2025年の5月は双子座で新月が起こります。
そして,6月10日には,木星が蟹座入りするので,社会の変化がありそうなタイミングでの新月と満月になります。
3月30日に海王星が牡羊座入りして,精神性についての新しい時代がやってきました。
土星が牡羊座入りしたことで,今度は,新しい可能性を現実に落としていくにはどうしたらよいかという面に向き合っていくことになります。
今回の双子座新月は,風のエレメントと柔軟宮,男性宮が強調されています。
双子座に新月を含めて4つの天体が入っていることが大きいですが,女性宮に入っているのが牡牛座の天王星だけというで,ほぼ風と火のエレメントだけという配置です。
風のエレメントは,言葉で人とつながる性質を持つので,あちこちで気軽に言葉を投げかけてみるといいかもしれません。
たとえば,
「そだねー,可能性をどうやって現実化していくか考え始めたよ」
「いい案見つかった?」
みたいな感じかなと思います。
水のエレメントが入っていると,そのときの気持なんかを共有する方向に行きそうですが,いかんせん,水のエレメントがゼロなので。
双子座新月は,太陽の動機と目的,月の無意識と習慣が,気軽にコミュニケーションを取ったり,双子座的な好奇心で手広く情報収集したり,物事の二面性を考えたりする方向に向きやすいです。
さらに,水星も双子座なので,実際の言動もそちらに行きやすいでしょう。
なので,新月の願望実現ワークをする際は,そのあたりを意識するとよいですね。
新月図の特徴は,
- コンジャンクション(0度)が3つ
- 小三角が3つ
で,ぱっと見すっきりした配置で,「平和だなー」と思いましたが,いやいや,コンジャンクション3つですし,小三角3つには,10個の主要天体がすべて参加しているので,結構パワフルだと思います。
小三角というのは,少なくとも3つの天体が,60度,60度,120度の角度になっているものです。
60度も120度も,調和的なエネルギーを持ち,スムーズに事が運びそうな反面,反対意見などがないので,まったりして動かないっていう可能性もある配置です。
今回に関しては,何かのきっかけがあると,あれよあれよと言っている間に,事が進んでいきそうな気がします。
コンジャンクションの3つを見ていきましょう。
1つめは,双子座の新月と水星です。
こちらはすでに書いたように,私たちの動機や目的,言動が双子座的になりやすいです。
軽やかに周囲とコミュニケーションを取ったり,情報収集しやすい2週間だと思います。
2つめは,牡牛座の天王星と双子座の水星です。
こちらは,2018年からの牡牛座天王星時代に進んだ,テクノロジーを使って,コミュニケーションや情報収集がサクサク進んでいくイメージです。
たとえば,わたくし事ですが,先日,手書きノートメインのAndroidタブレットを買いました。
これがすんごい書きやすいんですよね。
殴り書きしても遅延なし。
下手すると,紙とペンより使いやすい。
今回は,新月満月記事のノートを,その手書きノートタブレットで書いてみました。
牡牛座天王星,双子座水星,双子座新月は,10度以内に位置しています。
なので,4天体まとめてダンゴで見るというのもアリかなとも思います。
双子座新月に牡牛座天王星が影響するとなると,テクノロジーが私たちの動機や目的,新しい習慣の形成に役に立ってくれるとか,自分の才能が覚醒してそれが今の動機や目的,新しい習慣の形成を導くとか,そんな感じになりそうです。
海王星が牡羊座入りして,精神性の新しい夜明け,個人的には,すんごい量の情報が入って来てたりします。
土星が牡羊座入りすることで,無制限にスピリチュアル,精神性の情報に触れるというという流れはなくなりそうな気がします。
その代わりに,現実に落とし込めそうなものとそうでないものとを分けていくとか,精神面での可能性について,一旦距離を置くことが求められてくると思います。
その中で,すっごくいいと思っていたことが単なる妄想で幻滅するとか,下手すると詐欺まがいのことに引っかかっていることに気づいたりとか,そういうこともありそうかな。
とはいえ,土星よりも海王星の方が強いので,めげずに夢を広げて,ふるいにかけていく,みたいなことになるんじゃないかな。
これを2,3年続けて,土星が牡牛座に入っている間に,可能性や妄想だと思っていたことが,自分の才能として根付いていく,ということもあり得ます。
なので,夢と現実とを行ったり来たりすること自体は,後々の果実として実を結んでいくことを夢見ながらチャレンジしていくのもおすすめです。
ただし,うまい話や悪いガセネタにはくれぐれも注意。
次に小三角3つです。
このうち2つは,
に
水瓶座冥王星,牡羊座土星+海王星が絡む形で形成されています。
これらは,
時代とマッチした情報伝達とそれを後押ししてくれるテクノロジーや革新的な気づきがあり,それらと個人の動機や習慣とがフィットしやすいイメージです。
周囲とわいわい話している間に,自分が何をやりたいかが見えてきて,それが時代の中でどう落とし込まれていくのかが見えてきやすそうですね。
小三角の3つ目は,牡羊座金星,双子座木星,獅子座火星で形成されています。
好きなものや自分らしさをのびのびと表現できそうな配置です。
今回の双子座新月は,こじれていない感じがいいですね。
気軽にいろいろ出してみると,いいことがありそうです。
双子座新月の2週間を過ごして,6月の射手座満月のころには,理想の形が見えてきそうですね。
双子座に残っている太陽と射手座の月を,獅子座火星が調停しています。
自分らしさを表現していくのが吉です。
射手座満月のもうひとつの配置は,牡羊座土星・海王星と蟹座木星・水星がスクエア(90度)です。
冷静に可能性に挑戦していく動き(牡羊座土星・海王星)と身内・家族・自分のルーツなどへの目線が葛藤することがあるかもしれません。
たとえば,
- 仕事で新しいプロジェクトが立ち上がってバリバリやっていくことに夢を感じるけれども,家族との関係も楽しい
- 仕事に邁進したいけど,そろそろ実を固めたい
- 自分のルーツと新しい可能性がズレている気がする
などです。
そういうときは,自分の人生の目的を確認してみましょう。
その目的に沿った形の動きが見つかるかもしれません。