
中央の画像はChatGPTにプロンプト作成依頼し,Soraで作成しました。画像の著作権は楽五郎に帰属します。
今回タヌキっぽいキャラにしてもらいましたが,普通にタヌキで依頼すると,しっぽにしましまが入ってきました。違うんや!しましまはアライグマ!
kaiunfourpillars.com
四柱推命では,節入りの2025年7月7日から次の節入りの前の8月6日までがひとつの月になります。前半は小暑,後半は大暑です。暦の上では,小暑に入るころに梅雨明けで,暑さが増してきます。大暑は暑さの本番です。三伏と呼ばれる最も暑い期間がありますが,2025年は7月20日から始まります。
二十四節気の季節感と,日本での実際の季節感がズレる感じがしますが,興味深い記事を見つけました。
小暑の意味・食べ物・歴史と仕組みの図説
この記事によると,二十四節気が作られたのは,紀元前の黄河流域で,梅雨と台風がありません。そのため,暑さのピークが6月から始まります。5月の立夏から少し経つと夏という感じがぴったり来ます。
小暑の頃になると,日本も追いついて暑さが本格化してきます。
2025年7月は癸未,偏官,墓の月
潜在能力開花前夜。忍耐強さと行動力が両立する月
癸未は夏の終わりの雨のイメージです。まだまだ暑さは残るものの,夕立が来てほっと一息つける,そんな風景が思い浮かびます。
または,地下水のように,表には現れてこないけれども,確実に存在している流れ。照りつける太陽からは想像もつかないような豊かな流れが隠れているイメージです。
偏官は実行力の星で,スピーディーにとにかく動きまくれる星でむしろ動いた方が良いような運気です。墓は,字面は怖いですが怖くなくて,忍耐強く情報収集しながら,周囲に惑わされずに,目標に向かって探求できる星です。
私たちは,コンスタントに伸びるわけではありません。横這いの後に急成長したりします。今月の運気は,急成長の前にやりこみ続けるような雰囲気がします。
たまたま肥田式強健術を創設した肥田春充の命式を見ていたのですが,なんと,肥田春充の年干支,蔵干通変星,十二運星と今月の月運がまったく同じでした。
肥田春充 - Wikipedia
年柱は,子ども時代を表します。
ウィキペディア情報ですが,肥田春充は幼いころに生死の境をさまよい,長らく虚弱体質でしたが,十代後半で古今東西の健康法などを調べまくって,独自の健康法である肥田式強健術を編み出したとのことです。
ひとつのことに集中して情報収集し,粘り強く行動しながら完成度の高いものを作り上げていく過程は,偏官,墓と重なります。
日干ごとの2025年7月の運勢
日干ってなあに?
※自分の日干を知っている方は,そのままご自分の日干に進んでいただいてOKです。
日干は,自分の生まれ持った性質や人生のテーマを表します。
日干には10種類あります。
甲(きのえ),乙(きのと),丙(ひのえ),丁(ひのと),戊(つちのえ),己(つちのと),庚(かのえ),辛(かのと),壬(みずのと),癸(みずのと)です。
生年月日によって,このうちの1種類が割り当てられます。
日干が違えば,生まれ持った性質も違いますが,そのときどきの運勢も違ってきます。
ご自分の日干を知りたい方は,こちらの記事を見てください。
kaiunfourpillars.com
日干が甲(きのえ)の人は印綬,墓の月
粘り強く知識を深める月
印綬は知性の星で,体系だったものを習得したり教えたりするのに向いている星です。墓は,我慢強さはピカイチ,粘り強く情報収集しながら完成度高く探求していく星です。
今月の甲さんは,知識習得や思考の持久力が飛躍的にアップしそうです。何か極めたいものがある場合は,意識して取り組むとよさそうです。
印綬は思考力がある反面,心配性でもあります。墓も,反省力がある反面,行き過ぎる反省は自分を責める方向へ向かってしまう面があります。
せっかく高まっている思考力や忍耐強さを後ろ向きに使うのはもったいないので,対応策を練ったり,「完成度を上げるために使う」ことを意識するとよいでしょう。
日干が乙(きのと)の人は偏印,養の月
思いついたア
イデアを口にしてみると,周囲が助けてくれる月
偏印は知性の星で,オリジナルの発想力が豊かな星です。養は赤ちゃんの星で,大切にされるのが仕事の星です。
今月の乙さんは,沢山のア
イデアを思いつくかもしれません。気軽に思い付きを人に伝えてみると,人がその方向に向けて動いてくれそうな星回りです。
偏印は非日常の星なので,いつもなら思いつかない発想を楽しむのが吉ですが,それによって,約束事などを忘れてしまうと大変なので,最低限守ることはしっかり押さえておくのが吉です。
また,人が助けてくれやすい運気ですが,そのことが当たり前になると人間関係を損なうので,周囲への感謝や礼儀,気遣いは忘れないようにしたいものです。
日干が丙(ひのえ)の人は正官,衰の月
人道的なアドバイザーの姿勢で評価される月
正官は実行力の星で,ルールを守って正攻法で結果を出す星です。正義感や責任感が強く,長い目で見て行動できる性質です。衰は人生を重ねた経験豊かな星で,一歩引いて調整したり,アド
バイスしたりするのが得意な星です。
今月の丙さんは,じっくり考えて責任ある行動ができそうです。自分が前に出るよりは,前に出る人を見守りながら,時には相談に乗るような姿勢が合いそうです。
自分を律して折り目正しく過ごせる反面,人にも厳しくなったりすることがありますので,自分と人とは違う人間であることを意識しておくと良いでしょう。
また,正官も衰も,じっくり考えて答えを出す性質なので,即断即決は避けた方がよさそうです。
日干が丁(ひのと)の人は偏官,冠帯の月
チャレンジ,行動,失敗は肥やしの月
偏官は実行力の星で,人情味があって世話好き,行動力抜群の星です。冠帯は新成人の星で,人生の希望とやる気に満ちて,勢いよく前進する星です。
偏官,冠帯ともに,行動力のある星なので,いろいろやりたくなるかもしれません。行動あるのみです。ちょっとくらいの失敗はそこから学んで成長するくらいの気概を持つ方がうまく回る運気です。
逆に動かないと気が荒くなったりするかもしれません。仕事に邁進してもいいですし,運動などを積極的にするとよいでしょう。
日干が戊(つちのえ)の人は正財,衰の月
信頼貯金が満期です。経験を活かしてアド
バイスできる月
正財は財の星で,人脈や財を表します。コツコツ真面目に仕事に取り組むことで得られるものです。理性的,合理的な判断力も持ちます。衰は人生の経験を積んだ老年期の星で,経験値の高い者だけができる判断力や包容力を持ちます。正財,衰だと,誠実,老練な税理士というイメージで,派手さはありませんが,この人に処理してもらえると安心という感じです。人
生や仕事を進めていくにあたって,長く積み重ねた信頼関係は得がたいもので,今月の戊さんは,長く積み重ねた信頼関係で人の役に立てそうな運気です。または,今月は,信頼してもらえている相手と親交するのもよいかもしれません。
正財,衰ともに,突発的な状況や即断即決は得意ではないので,スケジュールに余裕をもって決めるとよさそうです。
日干が己(つちのと)の人は偏財,冠帯の月
華やかな人付き合いの月
偏財は人脈と財の星で,いろんな人と気遣いを持ちながらつき合える星です。冠帯は新成人の星で,やる気と希望に満ちて,どんどんチャレンジできる星です。冠帯というのは
元服時の冠を表すといわれ,華やかさが増す運気です。また,社交も活発になる星です。
今月の己さんは,人付き合いが活発になり,人脈が広がりそうですので,その中でいろいろチャレンジしていくとよさそうです。
偏財は人当たりが良い反面,断るのが苦手な星でもあるので,キャパオーバーになりそうなときは,優先順位をはっきりさせて,断るものは断ると意識しておくとよいでしょう。
日干が庚(かのえ)の人は傷官,冠帯の月
芸術性,専門性にチャレンジの月
傷官は繊細な感受性を持ち,本質を見抜くセンスを持つ星です。芸術,専門技能にもかかわりが深いです。冠帯は新成人の星で,やる気に満ち溢れてチャレンジできる星です。今月の庚さんは,芸術性や専門性を磨くのに良い星回りです。やる気をもってチャレンジできそうです。
失敗や批判を受けたときの立て直し力も考えておくと良いです。傷官は繊細さが魅力ですが,その反面傷つきやすく,傷つくと他者を攻撃する傾向が出てくる可能性があるからです。
冠帯があると,失敗を受けとめて,改善に役立てた方が良い運気になりますので,「傷ついた,凹む」と感じたときは,周りに対して何かを言う前に,心和むものに触れて,気持ちを落ち着けると良いでしょう。
そのうえで,自分の完成度を高める方向へ気持ちを切り替えると,運気を最高に生かすことができます。
日干が辛(かのと)の人は食神,衰の月
落ち着いた生活を楽しむ月
食神は表現の星で,衣食住をおおらかに楽しめる星です。衰は人生経験豊かな老年期の星で,第一線に立つよりは,一歩引いて落ち着いて調整役を務めるような星です。
今月の辛さんは,落ち着いてお茶を飲んで一服,みたいな感じがいい運気を呼び込みそうです。おいしいものを食べながら,周囲と楽しくおしゃべりするのもよさそうです。
今月は,ハングリー精神とは無縁そうな星回りなので,ずっと忙しかった人は,休息を意識するとよいかもしれません。
また,今月も忙しいわ・・・という人は,ほんのちょっとでいいので,落ち着いてお茶を飲む時間などを確保するとよいでしょう。
日干が壬(みずのえ)の人は劫財,養の月
無邪気に欲しいことを口にして,協力関係が増す月
劫財は自我の星で,仲間と一緒に長期展望の野望を叶えていく星です。ソフトな物腰で根回し上手です。養は赤ちゃんの星で,周りから何かとお世話してもらえるような星回りです。
今月の壬さんは,自分の欲求を素直に口にしてみると,不思議と周りが動いてくれそうな運気です。
今月の壬さんのNGワードはズバリ「自己犠牲」です。劫財も養も自己犠牲は似合いません。
むしろ,自分の欲求が通る立ち位置が見えてきやすい運気なので,落ち着いた気持ちでいると,自分にとっても相手にとっても良い方向が見えてくると思います。
日干が癸(みずのと)の人は比肩,墓の月
短期目標を粘り強く達成する月
比肩は自我の星で,自分ひとりで頑張って目標を達成する星です。短期目標が得意です。墓は,粘り強く我慢強く情報収集をして,完成度の高いものを作れる星です。
今月の癸さんは,自分の目標に向かって我慢強く行動して,達成できる星回りです。不思議と周囲の雑音が耳に入らないような集中力で取り組めるでしょう。
また,今月は自分の個性とひとりの時間と自分のペースを大切にしましょう。つき合うなら,協調性を求めてくる相手より,自分が尊敬できる相手がベター。